引っ越し初日に必要なものを実体験からリストにしてみた(日用品編)

さぁ、引っ越しの日がとうとうやってきましたよ!

新しい生活のスタートはドキドキするものですが、「引っ越し初日にこれがない!」なんて慌てることがないように、事前に準備しておくべき日用品のリストをしっかりチェックしておきましょう。

引っ越し初日からスムーズに生活を始めるためのポイントと、忘れがちだけど絶対に必要なアイテムをまとめてご紹介します!

それでは、新生活を快適にスタートさせるために、引っ越し初日に必要なものを確認していきましょう♪

引っ越し初日に必須の日用品やグッズリスト

引っ越し初日。

初めての引っ越しだと何をどうしたらいいのか?

引っ越し初日に何が必要になるのか?すらも分からない状態だと思います。

大切なことは「生活をスムーズに始められるかどうか」。

そのために生活をすぐスタートできるよう、以下の日用品やグッズを引っ越しの荷物とは別にまとめて持ち運べるようにおくといいです。

もし持っているならスーツケースにまとめて入れておくと、段ボールに入れた荷物から探したりする必要がなくておすすめ。

スマートフォンの充電コードや充電器

スマートフォンが生活の一部というか、ほとんど体の一部になっている人も今は多いですよね。

なので、ジップロックに入れて取り出したらすぐ使える状態に準備しておきましょう。

充電が途中でなくなって慌てて探すこともなくていいですよ。

Wi-Fiやネット関係で必要なものがある場合も、新居ですぐに使えるように一緒にまとめておくのがおすすめ。

トイレットペーパー

引っ越し先の部屋にトイレットペーパーは基本ありません。

なので、最低でも1ロールは手元に用意しておきましょう。

ティッシュペーパー除菌シート

こちらも引っ越し先にはありません。

なので1セットずつ用意しておくとすぐに使えて便利です。

除菌シートは雑巾代わりにも使えて、部屋の除菌も兼ねられるので私は重宝しました。

タオル・歯磨きセット・洗顔やメイク用品・シャンプーやリンスなど

初日の昼間や夜以降に使う日常的に使用しているアイテムは、すぐ出せるように引っ越しの段ボールとは別にまとめておくといいです。

旅行にもっていくものをジップロック袋などに入れておくといいかもしれません。

引っ越し荷物の荷解きが初日に全部できたらいいのですけど、時間帯や体力的な問題でできないこともあるので、必ず使う予定のある必要なものだけは別途まとめておくことは意外と大事なんですよね。

照明器具

引っ越し先によっては、照明器具は自分で用意する必要があるかもしれません。

昼間は気づかなくて夜になって初めて気づくことが多いですが、暗くなってから慌てて買いに行くよりも、移動式のライトや電池式のランプを準備しておくと安心ですよ。

もちろん、部屋の契約をして引っ越し前に部屋に入ることができたなら、気に入った照明器具を購入して用意しておけたらそれが一番なんですけどね。

そのあたりは、内見の際に確認しておきましょう。

寝具(布団など)

疲れた体を休めるためにも、初日から使える寝具を準備しておきましょう。

引っ越し前に用意できない場合には寝袋でも良いので、何かしら寝るためのものは用意しておくといいです。

寝袋は、防災グッズとしても一つは持っておくといいかもしれません。

カーテン

内見の時に可能ならカーテンの購入に必要なサイズを採寸して、引っ越した初日にはカーテンをかけられるように購入しておくのをお勧めします。

というのも、カーテンがないと夜に電気をつけると外から部屋の中が丸見えになってしまうので、防犯対策としても非常に大事なんですよね。

どんなカーテンを購入したらいいのか?についても、別の記事で防犯対策的におすすめなものを別途紹介する予定でいます。

上記に挙げたものは、引っ越し初日にあると非常に便利なアイテム。

しかし、忘れがちなものも多いので、引っ越し前にしっかりとチェックリストに入れておきましょう。

引っ越し前にこれらのアイテムが揃っているか再確認しておくと、入れ忘れがなくて引っ越し先で慌てなくていいと思います。

引っ越し初日に必要なものリスト(日用品・グッズ)まとめ

引っ越し初日に必要なものをリストにして紹介してみました。

まとめると

  • スマートフォンの充電コードや充電器
  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー除菌シート
  • タオル・歯磨きセット
  • 洗顔やメイク用品
  • シャンプーやリンスなどのバスグッズ
  • 照明器具
  • カーテン

ほかにも出てきたら追記したいと思いますし、人によってないと困るものがプラスある場合もあるので、自分なりのリストを作られるといいです。